旭北少年野球部詳細ページ |
種類 | 野球 |
チーム名 | 旭北少年野球部 |
活動地区 | 神奈川県 横浜市旭区 |
チーム構成 | 小学生 |
男女 | 混合 |
ボール | 軟式 |
所属リーグ | |
所属リーグ2 | |
過去の実績 | 第41回 くりくり少年野球選手権大会 旭北少年野球部が、第3位! https://mainichi.jp/articles/20190726/ddl/k14/050/050000c |
練習試合 | 募集中 |
対戦の条件等 | 旭北少年野球部では、練習/交流試合のお申込みを随時受け付けています。 旭北は、横浜市旭区上白根を本拠地に活動しており、 A1チーム(6年/5年)、A2チーム(5年/4年)、Bチーム(4年以下)で編成しています。 全チームにて対戦相手を募集しておりますが、特にBチーム(4年以下)の対戦相手を望んでいます。
お申し込み頂く場合、以下の内容をメールにてお送り下さい。 スケジュール確認等を行い、折り返し、メールにてご連絡差し上げます。 尚、不特定原因でメールの送受信がされない事も考えられますので、申し込み後1週間以内に返信メールが届かない場合、お手数お掛けしますが再度ご連絡願います。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 送信内容 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆チーム名 : ★代表者 : ☆連絡者 : ★本拠地 : ☆Eメールアドレス : ★試合希望日(*1) :希望日/要相談 ☆希望チーム(*2) :A1/A2/B/ 全チーム ★その他連絡事項等: *1:希望日がある場合は日時を記述頂き、ない場合は要相談として下さい。 *2:希望チームを記述下さい、全チームの希望も可能です。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
n-ishizuka@timex.co.jp |
部員募集 | 募集中 |
募集の条件等 | 小学生を対象に随時、部員を募集しています。 男子、女子共に大歓迎です。
学年別のチーム構成となっていますので、同級生と 一緒に活動でき、友達の輪を広げる事が出来ると思 います。 また、団体活動を通し、対人関係などの人間形成、 精神面及び体力面の向上が可能です。
【募集対象】 小学1〜6年生の男子及び女子。 現在、上白根小学校在学中の児童が数多く、他学区内の児童も若干在籍しています。
【活動日時】 土曜、日曜、祝祭日 AM9:00〜PM5:00 ※夏期、冬季、試合日程、練習場所確保状況等により変更の場合があります。
【活動場所】 練習場所は上白根小学校、ひかりが丘小学校が中心となります。 試合会場については、神奈川県下の野球大会に数多く参加しているため大会毎に異なり、各場所へ遠征しています。 ※移動方法については、監督及びコーチの車によるボランティアです。
【チーム構成】 Aチーム:6年/5年生 Bチーム:4年生以下 ※参加大会規定により編成替えを行う場合があります。
【スタッフ】 代表、監督、コーチ、役員で形成し、数多くのお父さんコーチが在籍しています。 お子さんと一緒にお父さんの参加も大歓迎です。
【部費】 2500円/月を2ヶ月に一度お預かりし、備品購入及び大会参加費等に充てています。 ※その他として、各イベントの参加費等を別途お預かりしています。
【入部について】 入部後に以下の用品が必要となります。
練習用/試合用ユニフォーム、帽子、アンダーシャツ、Tシャツ、ソックス、ストッキング、ベルト、ジャンバー、バット、グローブ、スパイク ※部より貸出可能な場合がありますので、購入前に監督、コーチ役員さんにご相談下さい。
野球は楽しいです。 この楽しさをたくさんの子供たちに知ってもらいたいと監督、コーチ一同思っています。
ぜひ一度、お子さんと練習を見学に来てください。 グランドいっぱいに走り回っている、子供たちを見れば絶対野球がやりたくなります!!!
見学を希望される場合、「見学希望」のタイトルで以下の内容をメールにて送信下さい。
★お名前(ふりがな) ★住所 ★学年 ★学校名 ★電話番号(携帯でも可)
n-ishizuka@timex.co.jp
折り返し、日程をメールにて返信致しますので、当日現地にお越し頂ければ練習風景等をご覧になれます。 また、動きやすい服装でお越し下されば体験入部も可能です。 ぜひ、お待ちしています!!! |
活動日 | 土日祝 |
グランド確保状況 | 毎週確保 |
実力 | ノーコメント |
チームポリシー | 【運営方針】 ・外で元気よく体を動かし運動能力を向上させる 外で元気に体を動かすこと。 まず、これが第一です。 少年期に運動すると体の成長に大きな刺激が加わり柔軟な筋力が育まれます。 TVゲーム等が子供たちの人気を独占していますが、室内で遊ぶよりも外で体を動かし体力を付ける事が重要ではないかと思います。
・ルールを覚え、野球を楽しむ ルールがある以上自分勝手な考えや行動は通用しません。 練習や試合を通じて、ルールを守ること、フェアプレイの精神を育てることも目標のひとつです。 投手のボークとは「欺まん行為=だまそうとする行為」であり、これにペナルティを課すため、野球のルールはフェアプレイ精神を育てます。 また、野球は上手くなるとより一層面白くなります。 練習を通じてルールの理解と技術の向上を図り、野球を楽しめるようにしたいと思います。
・チームの仲間との連帯感の醸成と異なる学年とのふれあいを大切にする 試合を通じて、野球というゲームを楽しむとともに、試合に勝つという目的意識をチームメイトと共有し、それに向かって一生懸命頑張るという集中力精神力を養いたいと思います。 また、練習の他、高学年から低学年まで一緒になって楽しむレクリエーション等を通じて、低学年への思いやり、高学年とのコミュニケーションなど、学年を超えた友達意識を育てて行きたいと考えています。 |
ホームページ | |
行くぜ!PCサイト | https://www.ikz.jp/hp/a-kita/ |
スマートフォンサイト |  https://www.ikz.jp/hp/a-kita/s/ https://www.ikz.jp/ikz/s.cgi?no=32192.cgi |
行くぜ!携帯サイト | https://www.ikz.jp/hp/a-kita/i/ https://www.ikz.jp/ikz/i.cgi?no=32192 |
Web担当者 | 旭北又三郎 |
「行くぜ!」チームID | 32192 |
「行くぜ!」ユーザID | a-kita |
「行くぜ!」登録日 | 2011/12/15 |