
 昨日: 本日:
|
|
(3/28 7時20分更新) 本日の体験会について
本日、麻生久山グラウンドで開催を予定していた 体験会は天候不良のため、中止いたします。
(3/24更新) 体験会の開催時間について
体験会はおおよそ2時間程度を予定しています。
平日 3/25(木)・3/30(火) 16時〜18時
休日 3/28(日) 9時〜11時
*********************************************************************** 部員募集中です! 平日練習・土曜練習、いつでも見学、体験できます! 気軽に来てください!何度体験してもOKです!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
低学年(新1年生〜新4年生)の部員を大募集中です!
現在低学年の部員数は5名です。
低学年だけで試合ができるよう低学年の皆さんの入部を お待ちしております。
詳しくは、画像下のHP管理者宛にメッセージを
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
【香椎コンドル チームポリシー】 「継続は力なり!明るくきびしく心と身体をきたえ目標をもってがんばろう!」 野球を通じて子供達のすこやかな成長をはかり、ルールとマナーを体得させ、 豊かな心を養成することを目的としています。
福岡県内の少年野球連盟で、18チームある福岡少年野球サンデーリーグ連盟 に所属しています。 毎年リーグ戦は2パートに分かれて12〜13試合を戦い、パート代表となれば、 秋口に開催されるリーグ総合優勝決定戦に出場でき、その総合優勝目指して 日々頑張っています。 九州三菱自動車旗争奪ダイヤモンド大会などのサンデーリーグ主催各大会への エントリーはもちろん、他連盟主催大会にも参加しています。 夏の甲子園の時期には、兵庫県で開催される『全日本都市対抗少年野球 淡路島大会』に出場しており、毎年、そのチーム世代の暑い熱い思い出が 語られます。 チームの主な試合は6〜5年生の「上級生」で戦いますが、リーグでは4年生 以下の「低学年」の育成にも注力されており、春〜夏にかけての「4年以下 教育リーグ戦」「4年生大会」等、複数のイベントも実施されています。 秋以降も、他連盟の低学年大会に招待して頂いており、早いうちから 野球の楽しさ・ルール・技術そして体力を身につけることができます。 部員の子供たちが一生懸命頑張っているので、ご父兄のみなさまにお手伝い もいただきますが、かわいくも頼もしくなっていく子供たちの成長を監督・ コーチと一緒に見守っています。 この環境で成長した子供たちは、卒部して、進学〜社会人と多くのOBが 活躍しています。
【チーム年間スケジュール】 3月 ○サンデーリーグライオンズ大会 ○新チーム合宿(新5・6年生) 4月〜12月 ○サンデーリーグ リーグ戦 ○サンデーリーグ 4年生以下リーグ戦 ○各種大会エントリー 福岡県少年野球連盟の大会・淡路島大会等 7月 ○サマーキャンプ 8月 ○サンデーリーグ四年生大会 9月 ○サンデーリーグダイヤモンド大会 11月 ○サンデーリーグ会長杯 ○コスモス杯(4年生以下) 12月 ○スポーツデポ杯 ○スポーツデポ杯(低学年の部) ○募金活動 ○ボーリング大会 1月 ○サンデーリーグマラソン大会 2月 ○卒部式
【ホームグラウンド・練習グラウンド】
◎麻生久山球場(久山町山田)◎ 土曜日の練習はもちろん、公式戦も実施されるコンドル専用球場です。 少年野球チームで専用グラウンドがあるのは珍しく、自由に試合や練習時間を 組めるので、遠征の回数も少なくなるメリットがあります。 でも、だらしない試合すると星が出るまで練習します^_^
◎九州電力香椎競技場◎ 平日練習は香椎駅近くの九電グラウンドをお借りしています。 放課後家に帰って、上級生は主に自転車で、下級生は徒歩か 父兄の送迎にて練習に参加しています。
【指導方針・体制】 詳細はホームページ左の「指導方針」をご覧ください。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ 【部員保護者のみなさまへ】 お時間ある時は子供達が一生懸命やっている試合や練習風景をできるだけ 見に来てあげてください!!! そして、試合や練習でのできごとを夕ご飯の時などに褒めたり励ましたり してください! 監督やコーチからご指導いただくことで、野球の技術や体力が身につく だけでなく、一緒にグラウンド作り•審判や練習のお手伝いを通じて、 子供たちは親の目を見てーー 『お父さんやお母さんにいいところを見せよう!!』とさらに頑張るものです! また、何より、監督•コーチ•チームのご父兄と、野球を通じて、『我が子の 話題を毎週語れる事•••』 学校や家庭では得られない貴重な経験•体験が、親子で得られるのです! 一時間でも二時間でも半日でもいいので、特に!土曜練習はグラウンドに 足を運んでください!!! p.s.地域コミュニティの中で、少年野球を通じてたくさんの交流ができるだけ でも素晴らしいことですが、子供達の成長とともに親としても成長できる機会が あることも期待できます。。。 もちろん、大変なこと、悩ましいことも時にはありますが、卒部する頃には きっとその大変だったことが、たくさんの『思い出』として、それぞれの家庭の 『我が家の糧』となることでしょう^ ^ |
|