旭北少年野球部 Webスコアブックメニュー | |
チーム勝敗表
(最終更新日:2020/9/22 20:2) | 試合勝敗表 |
個人成績
(最終更新日:2020/9/22 20:2) | 個人成績 |
選手紹介 (最終更新日:2022/2/20 15:15) | 選手のプロフィール |
部門別ランキング (最終更新日:2020/9/22 20:2) | 打撃・投手 部門別ベスト10 |
![]() (最終更新日:2023/2/3 9:36) | 試合・練習スケジュール、出欠入力 |
![]() (最終更新日:2023/2/3 9:36) | 過去の出欠記録表 |
チーム内BBS (最終更新日:2018/3/12 9:32) | チーム専用BBS |
首脳陣BBS (最終更新日:2013/7/17 23:23) | 首脳陣専用のBBS |
マイページ | マイページ(選手情報変更画面) |
トーク | 行くぜ!トーク 他チームメンバーとの連絡網 |
つぶやく | チームメンバー全員が利用できる つぶやき機能(地域NEWSに表示) |
旭北少年野球部チーム情報 | |
ホームページ | HOME PAGE |
種類 | 野球軟式 |
地域 | 神奈川県横浜市旭区 |
構成 | 小学生混合 |
所属 | |
過去の実績 | 第41回 くりくり少年野球選手権大会 旭北少年野球部が、第3位! https://mainichi.jp/articles/20190726/ddl/k14/050/050000c |
活動日 | 土日祝 |
グランド確保状況 | 毎週確保 |
実力 | ノーコメント |
チームポリシー | 【運営方針】 ・外で元気よく体を動かし運動能力を向上させる 外で元気に体を動かすこと。 まず、これが第一です。 少年期に運動すると体の成長に大きな刺激が加わり柔軟な筋力が育まれます。 TVゲーム等が子供たちの人気を独占していますが、室内で遊ぶよりも外で体を動かし体力を付ける事が重要ではないかと思います。 ・ルールを覚え、野球を楽しむ ルールがある以上自分勝手な考えや行動は通用しません。 練習や試合を通じて、ルールを守ること、フェアプレイの精神を育てることも目標のひとつです。 投手のボークとは「欺まん行為=だまそうとする行為」であり、これにペナルティを課すため、野球のルールはフェアプレイ精神を育てます。 また、野球は上手くなるとより一層面白くなります。 練習を通じてルールの理解と技術の向上を図り、野球を楽しめるようにしたいと思います。 ・チームの仲間との連帯感の醸成と異なる学年とのふれあいを大切にする 試合を通じて、野球というゲームを楽しむとともに、試合に勝つという目的意識をチームメイトと共有し、それに向かって一生懸命頑張るという集中力精神力を養いたいと思います。 また、練習の他、高学年から低学年まで一緒になって楽しむレクリエーション等を通じて、低学年への思いやり、高学年とのコミュニケーションなど、学年を超えた友達意識を育てて行きたいと考えています。 |